オーストラリアの新型コロナウィルス感染状況や国内の行動制限などについて、最新情報を詳しくまとめました。
目次
オーストラリア国内感染者状況
2023年4月18日現在 新型コロナウィルス感染者数(Active cases)
州 | 主要都市 | 感染者数 |
---|---|---|
クイーンズランド州(QLD) | ケアンズ・ゴールドコースト・ブリスベン | 589 |
ニューサウスウェールズ州(NSW) | シドニー | 1,587 |
ビクトリア州(VIC) | メルボルン | 897 |
南オーストラリア州(SA) | アデレード | 419 |
タスマニア州(TAS) | ホバート | 156 |
西オーストラリア州(WA) | パース | 466 |
オーストラリア首都特別区(ACT) | キャンベラ | 94 |
北部準州(NT) | エアーズロック | 29 |
一日合計 | – | 4,235 |
オーストラリアのコロナウィルス対策・行動制限
オーストリアでは、新型コロナウィルスはインフルエンザとほぼ同等な扱いとなっており検査・隔離などを含む行動規制が全面解除となりました。
オーストラリアにおけるマスク着用
屋内、公共交通機関も含めてマスクの着用義務はありません。州によっては公共交通機関でのマスク着用は強く推奨されているところもあります。
検査・隔離について
体調が優れない場合でも検査の義務はなく、また新型コロナウィルスに罹っていても隔離の義務もありません。症状がある場合には自宅療養を推奨されています。濃厚接触者に対する行動制限もありません。
ワクチン接種状況
オーストラリア政府は、新型コロナウイルス感染拡大を抑えるためのワクチン戦略のための世界的戦略に3億6千300万ドルを投資してきました。国内では2021年2月より徐々にワクチン接種が開始されました。
オーストラリアが認めるワクチン接種種
Comirnaty (Pfizer)
Vaxzevria (AstraZeneca)
Spikevax or Takeda (Moderna)
COVID-19 Vaccine Janssen (Janssen)
Nuvaxovid (Biocelect on behalf of Novavax)
Coronavac (Sinovac)
Covishield (AstraZeneca – Serum Institute of India)
BBIBP-CorV (Sinopharm China)
Covaxin (Bharat Biotech)
Sputnik V (Gamaleya Research Institute)
詳しい条件は、以下のTGAサイトをご確認ください。
>> オーストラリアで承認されているワクチン情報(TGA)
>> COVID-19ワクチン Australian Government Department of Health
COVIDSafeアプリ

日本の厚生労働省が開発した新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)同様、オーストラリア政府も2020年4月にはCOVIDSafeという新型コロナウイルス追跡アプリを発表しました。Blutoothを利用し陽性者との接近が確認された場合通知がくる仕様で、公開から数週間のうちに数百万人がダウンロードしたといわれています。
現在、このアプリは使用終了しています。
COVIDSafeアプリについて
>> COVIDSafe app | Australian Government Department of Health
オーストラリア出入国制限状況
2022年4月17日をもって新型コロナウィルス感染症安全措置対策が終了し、7月6日よりオーストラリアの入国規制が全面解除となりました。
オーストラリアへ渡航する方は、新型コロナウィルス検査の陰性証明提示が不要、ワクチン接種証明書の提出が不要、デジタル渡航者申告(DPD)不要となりました。
オーストラリア入出国に関する情報
>> Entering and leaving Australia
国際線オーストラリア・日本間の航空便運航について
現在、各航空会社では感染状況による規制に対応しフライト本数やスケジュールを数か月おきに見直しされております。
オーストラリア各州の行動制限に関する情報参考サイト
>> クイーンズランド州(ケアンズ、ゴールドコースト、ブリスベンなど)QLD州政府サイト
>> ニューサウスウェールズ州(シドニーなど)NSW州政府サイト
>> ビクトリア州(メルボルンなど)VIC州政府サイト
>> 北部準州(エアーズロックなど)NT政府サイト
>> 西オーストラリア州(パースなど)WA州政府サイト
>> タスマニア州(ホバートなど)TAS州政府サイト
>> 南オーストラリア州(アデレードなど)SA州政府サイト
>> オーストラリア首都特別区(キャンベラ)ACT政府サイト
当サイトの情報について
本サイトの情報は、政府や関係機関からの様々な情報を得て、可能な限り最新情報を更新しておりますが、渡航の決定や航空券購入の際は、政府のサイト、外務省ホームページなどからの情報を今一度ご確認のうえ、当該機関、航空会社や旅行会社などへご相談されることを強くお勧めいたします。
また、当サイトの情報に基づくトラブルが生じた場合も当サイトは一切責任を負いかねますので予めご了承ください。