海外旅行が初めての方、海外旅行に行くのが久しぶりの方は必見!この記事では、海外旅行で言葉が通じなかったらどうしよう、と不安な方向けにオーストラリア旅行前にダウンロードしておくと便利な無料で使える翻訳アプリを2つご紹介します。
目次
Google 翻訳
Google 翻訳はGoogleが提供する自動翻訳ツールで、旅行だけでなくビジネスや勉強、異文化交流など、様々なシーンで役立つな便利なアプリです。どんな機能があるのか、5つのポイントにまとめてご紹介します。
1. 多言語対応
Google 翻訳アプリは最大249の言語間に対応しており、世界中のほとんどの言語を翻訳できます(2025年3月時点)。オーストラリアは移民政策を進めており、中国、ベトナム、マレーシア、イタリア、ネパールなど、非英語圏からの移民も多く、街中では英語以外の言語もよく耳にします。英語以外の言語も翻訳できるため、多言語対応可能なGoogle 翻訳は大変便利です。
2. オフライン翻訳

インターネット接続がない場所でも、事前に言語パックをダウンロードしておけばオフラインで翻訳が可能。フライトモードで使えるので海外旅行中も便利です。
注意点として、オフライン翻訳は一部の機能は制限されます。
3. カメラ翻訳
カメラ機能を使って、看板やメニュー、書類などのテキストをリアルタイムで翻訳できます。カメラを向けるだけで翻訳結果が表示されるので、ホテルチェックイン時の書類の確認や、レストランでのメニュー選びに非常に便利です。
オーストラリアのレストランでは、写真付きのメニューを置いてあるところが少ないため、よくわからずに頼んでしまうと、想像と違うものが出てくることも⁈
4. 音声翻訳
音声入力が可能なため、わざわざ文章を入力することなく、言いたいことを伝えることができます。
5. 会話モード
会話モードを使うと、2つの言語間での対話を自動的に翻訳してくれます。お店で色違いの商品がないか尋ねたり、ホテルでタオルの交換や部屋の掃除をお願いしたい時、レストランの予約時間を変更したい時など、マイクを使って話すだけで相手の言語に翻訳されるため、双方向でのコミュニケーションが必要な様々な場面で重宝します。
続いて、iPhoneユーザーでアプリを増やしたくないという方におすすめなのが、Apple純正の翻訳アプリです。
Apple純正の翻訳アプリ
iPhoneユーザーの方は翻訳アプリが標準装備されているため、わざわざダウンロードをせずに利用することが可能です。基本的な機能はGoogle 翻訳とほぼ同じです。翻訳可能な言語は21とGoogle 翻訳と比べると対応言語は一見少なく見えますが、全世界の人口の8割弱をカバーしています。
Apple純正の翻訳アプリとGoogle 翻訳の大きな違いは、会話モードの機能です。

Google 翻訳の会話モードは、横並びになって会話をし、画面を相手に向ける必要がありますが、Apple純正の翻訳アプリは、対面向きを選ぶことができます。画面の上下半分にお互いの言語が表示されるため、向かい合わせのまま会話をすることが可能です。
オーストラリア旅行中に便利な翻訳アプリをご紹介
この記事では、オーストラリア旅行前にダウンロードしておくと便利な無料で使える翻訳アプリを2つご紹介しました。翻訳アプリを利用して積極的に現地の人とコミュニケーションを取って、楽しい旅行の思い出を作ってみてください。