シドニーには電車、メトロ、バス、ライトレール(路面電車)とフェリーの5つの公共交通機関があります。全ての交通機関で利用可能な交通カードは、オパールカード(Opal Card)というチャージ式のカードです。日本で使用されているSuicaやICOCAなどの交通系ICカードのように利用できます。この記事では初めてシドニーを訪れる人でも安心して利用できるようにオパールカードの使い方やチャージ方法など紹介します。
運賃は2025年5月14日現在のものです。
目次
お得なオパールカード

オパールカードは、シドニーの公共交通機関である、電車(T)、メトロ(M)、バス(B)、ライトレール(L)、フェリー(F)に利用できます。
シドニーの公共交通機関を利用するには下記3つのどれかが必要です。
- オパールカード(Opal Card)
- ビザ、マスターカード、アメリカンエクスプレスのコンタクトレスカード
- シングルチケット
オパールカードを持っていなくても乗ることはできますが、シングルチケットよりも運賃が安く、また1日の上限金額が決まっており、上限に達すると無料になるのでお得です。
コンタクトレスカードはJCBカードやタッチ決済ができないクレジットカードは使えません。またオパールカードと同じ割引が適用されますが、大人運賃のみ対応しているので子供がいる方はオパールカードを発行した方がお得です。子供は大人運賃の半額になります。
カードを持っていない方はシングルチケットを購入することもできますが、運賃の割引はありません。またバス停には券売機がないため、バスを利用する方はオパールカードもしくはコンタクトレスカードが必要です。
ライトレールを利用する際の料金比較
オパールカード | コンタクトレスカード | シングルチケット | |
大人(16歳以上) | 3.20ドル オフピーク:2.24ドル | 3.20ドル オフピーク:2.24ドル | 4.00ドル |
子供(4歳~15歳) | 1.60ドル オフピーク:1.12ドル | 異なるカードを利用して大人料金 | 2.00ドル |
オパールカードの料金システム
オパールカードにはお得な料金システムが導入されています。
- オパールカードの発行手数料は無料
- シングルチケットよりも約20%割引
- オフピーク(ピーク時間外)や週末は30%割引
- 60分以内に異なる交通機関の乗り換えは2ドル割引
- 1日、1週間の利用上限金額があり、それ以上は支払わなくていい
- 空港線は特別運賃のため、上限金額には含まれない
オパールカードの上限金額
オパールカードの種類 | 1日の上限(月曜~木曜) | 1日の上限(金土日・祝日) | 1週間の上限 |
大人用 | 18.70ドル | 9.35ドル | 50.00ドル |
子供用 | 9.35ドル | 4.65ドル | 25.00ドル |
上限金額以上の乗車運賃は実質無料となります。1週間乗り放題でも50ドルを超えないのは魅力ですね。
オパールカードの種類

オパールカードは全部で4種類あります。旅行者には16歳以上の大人用と4歳から15歳までの子供用が使えます。3歳以下は無料なのでカードを持つ必要がありません。
オパールカードは、3歳以下を除いて一人一枚必要です。一枚のカードで複数人の利用はできませんのでご注意ください。
オパールカードを購入できる場所
オパールカードの購入方法は、シドニー国際空港駅のカウンターや駅の売店(キオスク)、コンビニ(ニュースエージェンシー)などで買うことができます。
空港でオパールカードを発行する場合、チャージ金額は最低35ドルが必要です。
英語に自信がなくて購入に不安な方は、シドニー支店でも買うことができます。
シドニーの公共交通機関に使えるオパールカード
シドニーの電車、バス、フェリー、ライトレール(トラム)に利用可!予め20ドル分がチャージされており、受け取ってすぐに使い始める事が出来ます。オリジナル現地ガイドブック付き!
30

オパールカードの使い方

オパールカードの使い方は、交通機関に乗る時と降りる時にカードをICカードリーダーにかざします。乗る時はタップオン(Tap on)、降りる時はタップオフ(Tap off)といいます。

改札口がある駅は改札でタップ(タッチ)します。
改札口がない駅は乗り場付近にICカードリーダーが設置されているので忘れずにタップしましょう。降りる時にタップし忘れてしまうと一日の最大料金が引かれます。
カードリーダーにオパールカードをかざすと緑色のランプが点灯し、カード残高も表示されます。エラーの場合は赤色のランプが点灯します。
オパールカードの必要最低残高
オパールカードを利用する時の注意点は、カード内の残高を確認しましょう。各交通機関によってカード内の最低残高が決められており、残高不足で利用すると違反になり、罰金を課せられるので注意が必要です。
大人(16歳以上) | 子供(4-15歳) | |
ライトレール | 3.20ドル オフピーク:2.24ドル | 1.60ドル オフピーク:1.12ドル |
電車/メトロ | 4.00ドル オフピーク:2.80ドル | 2.00ドル オフピーク:1.40ドル |
バス | 3.20ドル オフピーク:2.24ドル | 1.60ドル オフピーク:1.12ドル |
フェリー | 6.79ドル | 3.39ドル |
オパールカードのチャージ(トップアップ)方法
オーストラリアではチャージのことをトップアップ(Top up)といいます。オパールカードのチャージ方法は、オパールカード取扱店舗や駅にあるチャージ機で行います。

ここではチャージ機の使い方を紹介します。

1. 画面をタッチ

2. チャージは「top up your Opal card」を選択

3. オパールカードを指定場所にセット

4. チャージ金額を選択

5. 現金で支払う場合は「Pay with cash」をタッチ

6. クレジットカードの場合は指定場所にタップ

7. この画面では手続き完了するまで待ちます

8. レシートが必要な方は「yes」、不要なら「no」を選択
オパールカードを取ってチャージ完了です。
シドニー観光にはオパールカードが便利
この記事ではシドニー旅行で便利なオパールカードの使い方をご紹介しました。海外での交通機関の利用は不安も多いと思いますが、シドニーは比較的わかりやすく乗りやすいです。ぜひオパールカードを使って快適な時間をお過ごしください。
公式サイトにログインしてチャージが可能です。チャージ金額は10ドルからでき、カードに反映するまで最大60分かかる場合があります。
https://transportnsw.info/tickets-fares/opal/top-up-your-opal-card
シドニー空港線は特別料金になり、一日の上限金額などの割引は適用されません。(市内⇔空港は約20ドル)
一日最大料金がチャージされますので乗車、下車の際はタップを忘れずに行いましょう
適用されます。同じカードをお使いいただければ上限金額やオフピーク料金、乗り換え割引が適用されます。
シドニー広域圏のみで他の都市や州では利用できません。主な利用範囲はシドニー、ニューカッスル、ブルーマウンテンズ、セントラルコーストなどです。